高齢者が転倒した場合の対処方法

2022-04-08 16:29:56 admin 22

高齢者が健康で長生きするために気をつけたい「転倒」。2015年4月から2020年3月末までに消費者庁に寄せられた、高齢者の自宅での転倒事故275件のうち、転倒による骨折が原因で入院になる高齢者はなんと76%にものぼります。

入院や寝たきりはできるだけ避けたいですよね。転倒の半数近くは自宅で起きています。そこで本記事は、自宅での転倒事故発生率が高い場所とそれぞれの対策方法を紹介します。

1.高齢者の転倒場所 48%が自宅

消費者庁の最新データ(2020年10月8日)によると、高齢者の転倒事故は自宅での発生が最も多く、全体の48%を占めています。また転倒による骨折が原因で、そのまま入院になるケースは76%にものぼります。寝たきりなどのリスクを軽減するためにも、高齢者の転倒予防は家族全員で気を配ることが大切です。

l  転倒場所の48%が自宅

l  骨折が原因で入院になる高齢者は、76%

2.  自宅での転倒事故が多い場所

では実際に自宅のどこで転倒事故が起きているのでしょうか。自宅での転倒事故が多い場所は下記のとおりです。 2020年10月8日 消費者庁発表資料における消費者庁に2015年~2020年の間に寄せられた、65歳以上の高齢者が自宅で転倒した事故情報275件を元に作成されています。

場所

件数

浴室・脱衣所

27

庭・駐車場

26

ベッド・布団

23

玄関・勝手口

22

階段

22

親が転倒した! どう対処する?

1.状況を確認する

転倒時の状況(どこで、どのように倒れたか)と意識はあるかどうかを確認します。意識があれば、「痛い」「苦しい」など訴えている症状を確認しましょう。

2.受傷者の状態に応じて対処する

u  痛みを訴えている

転倒後、特定の部位を激しく痛がる場合は骨折を疑います。

痛がっている部位に腫れや変形がないか、動かすことができるのかを確認しましょう。

腫れている場合は患部を冷やし、無理に動かさないようにします。変形している場合も、元に戻そうとすると骨折した部分の神経や血管を傷つける恐れがあるため動かしてはいけません。新聞紙やダンボールなどを副木にして、骨折を疑う部位を含めた上下の関節を包帯や三角巾、なければ幅広の紐やネクタイなどでしっかり固定します。

u  出血している

傷口を清潔なガーゼやハンカチで直接圧迫します。しっかりと圧迫すれば、ほとんどの場合はこの方法で止血できます。

感染予防のため、可能であれば救助者はビニール手袋を着用するか、なければビニール袋で代用しましょう。

图片关键词

どうしても止血できない場合、ベルトやネクタイを使用して止血する方法もありますが、神経や血管を傷つける恐れがあるため、訓練を受けていない人が容易に行うことは推奨できません。

u  動けない

受傷者を安全な場所に移動させたいけれども自力で動けない場合、次のような方法があります。

l  受傷者の背後に回り、両わきの下から手を入れてからだの一部(痛みのない部位、折れていないほうの腕など)をつかみ、後方に引きずるようにして移動させます。

l  受傷者のからだを毛布やシーツなどでくるみ、引きずるようにして移動させます。

ただ、いずれの方法も力が必要です。力のある方や救助者が2人以上いる場合はこの方法も可能ですが、難しい場合は無理に動かさず、救急隊員の到着を待ちましょう。

u  意識がない、呼吸をしていない

発見時に意識や呼吸がなければ、迷わず119番通報をしましょう。救助者が2人いる場合は、ひとりが119番通報、もうひとりが蘇生処置と手分けして行います。

肩をたたきながら大声で呼びかけても反応がない場合は「意識なし」、胸とお腹を観察して動いていなければ「呼吸なし」と判断します。呼吸があるものの途切れ途切れ、しゃくりをあげるような呼吸をしている場合は「異常」と判断できます。このような場合は、すぐに心臓マッサージ(胸骨圧迫)と人工呼吸を開始します。

<心臓マッサージの部位>

图片关键词

<心臓マッサージの方法>

图片关键词

<心臓マッサージの深さ>

图片关键词

<気道確保の方法>

图片关键词

<人工呼吸の方法>

图片关键词

※イラスト:厚生労働省「救急蘇生法の指針 市民用 2015」より引用

3.救急車を呼ぶ

意識がない、呼吸をしていない、普段と違う呼吸をしている場合は、すぐに119番通報で救急要請をします。その際に気をつけることは、慌てず状況を正確に伝えることです。

图片关键词

参照:

1.  10月10日は「転倒予防の日」、高齢者の転倒事故に注意しましょう!

2.  高齢者の転倒事故予防のために、すぐにできる転倒予防法を紹介

3.  高齢者が転倒した際に取るべき適切な対応のポイント