高齢者の夏の過ごし方

2022-06-30 17:01:36 admin 69

例年、5月頃より熱中症で搬送される方が増えてきます。

これは、春先から急激に気温が上昇するため、体が暑さに順応できないことが影響しています。

熱中症患者のおよそ半数は、65歳以上の方と言われており、その多くが室内で発症しています。(環境省リーフレットより)

熱中症は、暑さや湿度などにより、体温の調整が出来なくなり、重症になると、命に関わります。

熱中症予防の基本は、水分補給と暑さを避けることです。

熱中症を予防して、夏を乗り切りましょう!

特に今年は、マスク熱中症に注意!

新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、マスクの着用外出を控えている方も多いと思います。

それらのことにより、今年は特に早い時期からの熱中症対策が重要です!

マスク着用による影響

マスクを着用していることで呼吸が持つ熱を外に出すことが出来ず、体内にためこむことになり、体温があがります。

また、マスクをしていることで喉の渇きを感じにくくなります。

そのため、気づかないうちに脱水が進むことにつながります。

外出ができなかったことによる影響

人間は、屋外で日光にあたることで暑さに順応でき、汗をかける体になります。

汗をかくことで体温を低く抑えることにつながります。

しかし、コロナ禍で外出ができないために、暑さに強い体の準備ができないまま、夏を迎えることになります。

さらに、自宅で過ごす日々が続くことで体力低下などにも繋がり、今年は一段と熱中症に気をつける必要があります。

图片关键词

水分を取りましょう

 マスクをしていることで、喉の渇きが感じにくいため、こまめに水分を取りましょう。

 1日1500ml(コップ7~8杯)は飲むように心がけましょう。

 <1日の水分摂取のタイミング(例)>

图片关键词

l  冷たい飲み物を一気にがぶ飲みすると胃腸へ負担がかかります。

l  コーヒーなどのカフェインの入ったもの、アルコールは利尿作用がありますので、注意してください。

l  経口補水液も常備しておくとよいです

暑さに強い体づくり

 コロナ禍では、外出をすることや集団で行えていた運動などが難しくなっているかと思います。

 そのため、各自室内でも運動を行い、体力低下を防ぎ、汗をかく機会を持つことで夏の暑さに備えましょう。

屋内で運動をする場合

l  適度に冷房を使い、換気も行いましょう。

l  運動前、運動中、運動後には水分補給を行いましょう。

(例)ラジオ体操やストレッチ、階段を使った踏み台昇降など

屋外で運動する場合

 マスクをする場合は、日頃よりも体温がこもりやすくなるので、いつもより少し軽めに運動を行いましょう。

l  屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合は、熱中症のリスクを考慮し、マスクを外しましょう。

l  風通しの良い衣類や、脱ぎ着のしやすい薄手の長袖を利用したり、帽子を着用するなど暑さを避けましょう。

l  運動前、運動中、運動後には水分補給を行いましょう。

l  帰宅後は、手洗いうがいを行いましょう。

このほかにも

l  食事をしっかりとりましょう。

l  ゼリーやところてんは、のどごしが良いので食べやすいです。

l  牛乳や間食もうまく利用しながら栄養を補いましょう。

l  十分な睡眠や休息、服薬定期受診で持病の管理をするなど体調管理も大切です。

特に高齢者は要注意!

高齢になると、体内の水分量が少なくなるだけでなく、体の老廃物を排出する際にたくさんの尿を必要とするので、水分が不足しがちとなります。 

また、暑さや喉の渇きを感じにくくなるため、汗をかきづらくなり、体から熱を逃がす機能も低下するといった体温の調節機能が低下します。

そのため、暑い時には若い人よりも循環器系への負担が大きくなります。

加えて、持病があると熱中症のリスクが高まります。そのため、服薬などきちんと持病の管理をする必要があります。

图片关键词

参考:

1、  令和2年度の熱中症予防行動(環境省)

2、  https://www.city.tsukumi.oita.jp/soshiki/5/16227.html